チルチン仕様でタイルをはる

チルチン仕様の現場は、今タイル張りの工程を終えました。

チルチン仕様ということで、52の化学物質の測定をして、
基準値以下であることを証明しなければなりません。
いつも使用しているタイルの接着剤(変成シリコン樹脂)は、
少なからず化学物質が
放出するということで使えません。

チルチン仕様でタイルをはる

台所、洗面台、トイレの壁をタイルで張るときは、初めに
ラス網をタッカで張り、モルタルを塗り乾かした後、セメントに
つのまたという海藻のりを混ぜてタイルを張っていきます。

化学物質を出さないタイルはり

接着剤のなかった昔にもどって、昔のやり方で施工することが
化学物質を出さないことにつながります。

タイル屋さんは、いつもと勝手がちがい、たいへんでした。
工程が多く時間もかかりました。
また、気を付けて張っても、接着剤で貼るより、
はがれやすいかもしれません。

工程が多く時間もかかりました
接着剤で貼るより、 はがれやすいかもしれません

効率、施工性、経済性を考えれば、よっぽど接着剤で張ったほうが
いいかもしれませんが、化学物質を出さないためには
この方法しかありません。

この方法では嫌な臭いはしません

接着剤で張るときには、嫌な臭いが室内に充満しますが、
この方法では臭いはしません。
すがすがしい気分でいられます。

玄関の床のタイルは、モルタルで下地を整えた後乾かして、
その上にセメントペーストで張っていきます。

建築主と選んだ一枚一枚違う表情の焼き物の土のタイルが
張られていくと、味のある床になってゆきます。

玄関の床のタイル
味のある床になってゆきます

タイルなのに、土のやわらかさが自然に伝わってきます。

異形でやさしい色むらのあるタイルで洗面台を張りました
淡いやわらかなグラディーション

45角の異形でやさしい色むらのあるタイルで洗面台を張りました。
廻りの杉板と相性もよく淡いやわらかなグラディーションを作り出し、かわいらしくなりました。

タイルにしても何でもそこに合うものを独自で選んで
作るということは、そこにしかない唯一の形が生まれ、
楽しいものです。

手づくりの家のすばらしいところ

それが、手づくりの家のすばらしいところだと感じます。

fb-share-icon0