今の住宅産業に対して思うこと

ふと、今の住宅産業に対して思う

建築に携わる設計者として、材料の選択の巾がずいぶん少なくなってきたと思う。

特異性の物がなくなり、良いものでも売れないものは、生産ラインから排除され、

手軽な価格の量産品しか、メーカーが作らなくなってきている。

IMG_2719

 

ひとつの例として瓦で考えると、一昔前は、いろいろな瓦が出回っていて

この家には、どの瓦を使ったらいい家になるのか、瓦の選択に迷ったものでした。

日本屋根経済新聞社で出している、日本の瓦をとりまとめた本(屋根セレクション)も

ずいぶん厚くて見るのも楽しかったのですが、今は瓦の種類が少なく、本も薄くなって

量産品ばかりになってしまいました。

 

扉にしても、昔は無垢ドア、突板ドア、ラッピングドアなどいろいろな種類のドアが

ありましたが、今は無垢ドア、突板ドアなどは、無いにひとしく、比較的求めやすい

量産品の塩ビシート張りのMDFのものが主流になってきています。

無垢や突板のものは、作っても、注文する人が少なく割りにあわないのでしょう。

 

住宅機器にしてもメーカーの数も減り、機器の選択肢も少なくなりました。

 

住宅設計するものとして、選択肢が多種多様にあったほうが、想像力や発想力が

生まれ、住まい手に独自性の住宅を提供することが出来ると思うのです。

選択肢が少なくなればなるほど、同じような家が作られていきます。

これでいいのか、私は今、疑問に思っています。

(植松)

 

fb-share-icon0